これで納得!復縁しない方がいい2つの理由

LINEにて、無料相談やってます。
登録はコチラ ⇒ ⇒ ⇒
こんにちは、恋愛ライフアドバイザー改め、本質の翻訳士 安藤です。
大切な人との別れは、とても辛く悲しく「あの頃に戻りたい…」と、思う人も多いですよね。
私も過去に、しばらく別れを受け入れられなかった時期がありました…
もしも、復縁という選択肢が、幸せな未来につながっているのなら、それが一番素敵な事です。
しかし、復縁にこだわるあまり、逆に幸せを遠ざけてしまっている人がいるのも悲しい事実です…。
今回は、そんな復縁について、あえて、「しない」という選択肢を、一緒に改めて考えていきましょう。
なぜ、みんな復縁したがるのか?
そもそも、別れた相手となぜヨリを戻したいと思うのでしょうか?
いくつか例を挙げた方がいいでしょう。
まだ好き
理由を聞かれたら、多くの人が「まだ好きだから」と答えます。
振られた人はもちろん、振った人でも、「好き」という気持ちが残ってしまうケースは多いんです。
寂しい
今まで2人の時間が長かった人ほど、別れた後の1人の時間がとても寂しく感じてしまう事があります。
幸せだった時間を思い出し、「こんなに寂しいなら、あの頃の方がいい…」と、自分が寂しい思いをしない為に、復縁を考えてしまうのです。
自信がない
自分に自信がない人は、「こんな私を好きになってくれた人」という自虐的な発想で相手を見ているので、たとえどんな人であっても「元カレ」をとても美化して考えてしまいます。
その為、振られてしまうと「こんな私を好きになってくれる人なんて他にはいない」という、またまた自虐的な発想から、「新しい恋なんて考えられない」と思うのです。
他の人に取られたくない
なんとか別れを受け入れようとしていても、いざ元カレに女の影がチラつくと、急に「取られたくない!」と思ってしまう事があります。
負けたくない!というプライドから、復縁したいと思うのです。
前とは変わった
久々に会った元カレが、
- かっこよくなってた
- 優しくなってた
- 昇進してた、収入が上がってた
という場合も、元サヤに戻れないかと考えてしまう事があります。
- 「前とは変わったから、今度は上手くいくんじゃないか」
- 「前よりいい条件になったから、我慢してでも手に入れたい」
以前とは変わったと知ると、希望や野望を持ってしまうのです。
また、相手だけでなく、自分が変わったという場合も、「今の私ならきっと…」と、復縁を望むケースがあります。
「復縁しない方がいいわ」と思える人の特徴
ご紹介した通り、人によって理由は様々です。
では、“復縁したい人” が多くいる中で、なぜ “復縁しない人” がいるのでしょうか?
好きじゃなくなった
「好きじゃなくなったから」と言われてしまうと、ぐうの音も出ないですね(笑)
「好きじゃない」と断言できる程に、気持ちが整理されているなら、復縁しない方がいいと思います。
他に好きな人ができた
他に好きな人ができたなら、元カレの事なんて考えたりしないで、全力で自分の幸せを考えた方がいいです。
めんどくさい
恋愛に限らず、人間関係はめんどくさいことだらけです。
疲れちゃうこともありますよね。
長く付き合えば、お互いに不満が溜まってくる中で、「私は独りの方が幸せだ」と気付く事もあるでしょう。
そうやってしっかり自分の事を理解した上で、復縁をしないという人もいます。
やりたいことがある
優先順位の高い方に集中するという選択をする人もいますね。
目指すもの、やりたい事が明確にあって、自分にとっての優先順位を考えた時に、復縁はしない方がいいという結論に至ったという事です。
もっといい人がいる
野心家な人に多い理由です。
もっと、もっと… 望みはいくらでも高く多くなります。
「もっといい人」というのは、何に対して良さを求めているのかをしっかり自覚していないといけません。
何度も繰り返すと「もっといい人」どころか、「いい人」にすら相手にしてもらえなくなってしまう可能性がありますので、注意が必要です。
復縁しない方がいい理由 1.手段が目的になっている
結婚したい(子供が欲しい)
特に30代前後の女性は、妊娠や出産を考えると「早く結婚しないと(妊娠しないと)間に合わない」という焦りがでてきます。
結婚したいから(子供が欲しいから)、新しい人を見つけるよりも、ヨリを戻した方がいい(早い)と思うのです。
《このタイプの注意点》
|
愛し合っていない(お互いを思いやれない)家族と共に過ごす事ほど、不幸なものはありませんよ。
幸せそうに見える
別れた後、収入が上がったり、好きな事ができるようになっている元カレを見て、幸せそうだと感じ、ヨリを戻したいと思う事があります。
“隣の芝生は…”という気もしますが、現状に幸せを感じていない場合に、「私にも幸せを分けて!」と、羨ましくて、元カレに近づいてしまうのです。
《このタイプの注意点》
|
ヨリを戻したとしても、それで元カレが幸せじゃなくなったら、一緒にいても幸せは分けてもらえませんよ。
ヨリを戻したい
付き合う前や別れた後の、片思いの期間が長かったり、誰かに取られたりした場合に、「復縁したい!」という気持ちが強くなりすぎる事があります。
《このタイプの注意点》
|
『復縁=お互いに付き合った当初に戻れる』という訳ではありませんよ。
《共通する注意点》
ほとんどの人は、幸せになる事を望んでいるはずです。
- 結婚したい(子供が欲しい)
- 幸せを分けて欲しい
- 復縁したい
これらの願望は、すべて、『幸せになる』という目的の為の、手段でしかありません。
- 『幸せになる』為に、結婚したい(子供が欲しい)
- 『幸せになる』為に、幸せを分けて欲しい
- 『幸せになる』為に、復縁したい
本当は、『幸せになる』という目的が達成されるなら、手段は何でもいいのです。
しかし、多くの人が、『○○したら、絶対幸せになれる!』と思い込んでしまいます。
この様に、手段が目的にすり替わってしまっている人達には、「復縁しない方がいい」とお伝えしています。
復縁しない方がいい理由 2.本当は好きじゃない
手段が目的になっている場合にも多いですが、元カレの事を好きじゃないのに、復縁したいと思ってしまう人がいます。
自分の目的が何かを理解する
プライドや寂しさから復縁しようとしている人は、もう一度、自分の目的が何なのかをきちんと理解してください。
- 寂しいから…
- 他の人に取られたくないから…
- 好条件の相手を逃したくないから…
- 他に好きになってくれる人なんていないから…
これらは全て、『元カレが好きだからヨリを戻したい』という訳ではない可能性があります。
他の人でも代わりがきく可能性が高いのです。
- 寂しくなかったら?
- 絶対に他の人に取られないなら?
- 今後、条件が悪くなったり、もっといい条件の人が現れたら?
- 他に好きになってくれる人が現れたら?
この様に、実際に、不安や目先の欲が満たされても、それでも元カレを選ぶのかどうか、という事をしっかりと自問自答してください。
『好き』という理由以外は、『絶対に元カレじゃなきゃいけない』理由ではありません。
「自分の事を好きじゃない人」と一緒にいる事は、元カレや家族にとっては、不幸以外の何物でもありません。
「好きじゃない人」「好きになれない人」と一緒にいる事も、自分自身にとっても、不幸以外の何物でもないのです。
元カレを好きじゃない事が明確に分かっている場合にも、「復縁しない方がいい」とお伝えしています。
最後に
決して、復縁を否定しているわけではありません。
お互いに、また愛し合って幸せになれるなら、それが一番素敵な事だと思っています。
しかし、付き合っていた関係を解消するという事には、何らかの理由が必ずあります。
その理由を克服できるだけのパワーがないと、たとえ何度復縁しても、結局同じことを繰り返すだけです。
相手のことが本当に好きなら、しばらく『片思い』をしてみる事をおすすめします。
考えてみて下さい。
もし、誰かに片思いをしていたとしたら、頻繁に連絡をしたり、気持ちを押し付けたりしますか?
- しつこくして嫌われたらどうしよう…
- どうしたら好きになってもらえるかな…
という風に、行動の基準が、『相手がどう思うか』になるのです。
それに比べて、行動の基準が、
- 自分を受け入れてほしい
- 居場所を返してほしい
という、『自己中心的』な気持ちでいるのなら、それは、依存心からくる執着で、愛ではありません。
本当に元カレのことが好きですか?
好きなら、元カレとの幸せな未来のために、全力で行動してください。
ただし、『元カレと、幸せになりたい』と思うなら、自分自身が変わろうとしないと、いずれまた別れる事になってしまいますよ。
理想の未来に、彼の存在が必要なのかどうかを、ぜひ一度想像してみてください。
◆◆当ブログからのお知らせ◆◆
- LINEにて、無料相談やってます。
登録はコチラ ⇒ ⇒ ⇒